どこかに行きたいなぁ〜旅行記〜

定年バックパッカー

下手な英語だから得したこと


昨日、英語で失敗した恥ずかし話をしましたが、

たまには得することもあります。

初めて、パリに行ったとき、パリからロンドン行の飛行機を空港で待っていました。

飛行機が遅れて出発するので、搭乗口付近のカフェで、

無料の飲み物を提供するというアナウンスが流れました。

立ち飲みスタンドですから、コーヒーを貰って、壁際で飲んでいると、

アメリカ人らしい旅行者が話しかけてきました。。

いきなり、君はフランス語が分かるのかと言います。

いや、まったく分からない、メルシーとか、アンドゥトゥワ位だと答えだ。

すると、どうやってそのコーヒーを手に入れたかと聞いてきます。

私は、普通に、あのスタンドに行って、コーヒーと言うと貰えるよ、と答えると、

自分も同じように、あのスタンドで頼んだのだが、

まったく相手にしてくれない、と嘆いている。

私はすぐ分かりました。

今こそなくなりましたが、当時のパリはアメリカ人嫌い。

フランスに来るなら、フランス語を勉強してから来いという国でした。

まさかと思っていたのですが、実際にお目にかかれました。

もし、私も流暢な英語を話していたら、コーヒーは貰えなかったでしょう。

たどたどしい英語が功を奏したようです。

 

689_20150902200424b7f.jpg

このころ、ヨーロッパでは、今の中国人ほどではないですが、

アメリカ人観光客が各地で好き放題していました。

ミラノ駅のレストランでも、英語で頼んだ客は後回しという場面にあったことがあります。

私も英語で頼んだのですが、なかなか来る気配がなく、

後からやってきた人のところに次々と食事が運ばれて行きます。

試しに、ムッシュ~ と、もう一度ウェーターを呼んでみました。

 

そして、メニューを指さして、アン と言って、ニコッとしてみました。

すると、あっという間に出てきました。

注文を忘れていて、思い出したからかもしれませんが、

ひょっとしたら、同じような原因かもしれません。

当時、物をねぎったり、頼んだりするならフランス語でという格言が、

ウソか誠か、広まっていました。

そのことをチラッと思い出してやってみた次第です。

この話の真実は確実ではないので、話の種として、聞き流してください。

この時代、英語の苦手の人は、日本語で言って、

英語で通じるフレーズを覚えていました。

有名なところで言うと、

いま、何時ですか・・・・掘った芋いじるな

とか、

降ります・・・・・揚げ豆腐

です。

実際に使うとなると、勇気がいります。

でも、本当に通じるのか気になります。

ロサンゼルス空港のターミナル循環バスに乗ったとき、

たまたま乗客が少なく、日本人らしい人もいません。

これはチャンスだと、大きな声で、

 

揚げ豆腐

と叫んでみました。

見事に止まりました。

笑いをこらえて降りました。

あと一つ、英語で生業をしているものから、聞いたのも試したことあります。

それは、馬鹿~ です。

マックで叫んでごらん。ハンバーガー買えるから、

と、教えてもらいました。

これも勇気がいりましたが、試しました。

店員は怒らずに、ハーバーガー売ってくれました。

これらは英語の苦手なものだからの楽しみです。

英語ではありませんが、メキシコで、マダムとマドマーゼルを間違えたことあります。

かれこれのおばさんに、真顔でマドマーゼルと言ってしまったのです。

その後のおばさんの笑顔は今でも忘れられません。

外国語が苦手なものならではのことです。

これは、後々、わざと間違えて、何回も使わせてもらいました。

みなさんも、「掘った芋いじるな」って言ったことありますか。