関空から松山まで一番安いチケットで乗りました。
当然、預入荷物なし、座席指定なしで予約を入れました。
前回、ここでシビアな手荷物検査があったのですが、この日は静かです。
オンラインチェックインができないところが辛いピーチ。
空港に来てからチェックイン。
まぁ、バーコード読み込ませるだけですが・・
出て来たチケット。
ちゃんと、窓際二席が並びで取れています。
これなら、わざわざ高いお金払う必要ありませんね。
こうなるのは早めのチェックインのおかげだと思います。
早く入りすぎたので、待合室ガラガラです。
ちなみに荷物は第一ターミナルで、宅急便で送りました。
アメックスの無料宅配サービスを使いました。
今回、楽天のプレミアムカードを取ったので、こちらの方でも無料になります。
ただ、一年に2回までというので制限があります。
待合室の土産物屋さんも昔に比べて広くなりました。
と言っても、二年前しか知りませんが・・
さて、搭乗時間です
当然、沖留めのピーチです。
幸いにも雨の日には乗ったことありません。
雨の日は大変そう・・
相変わらずの狭さですが・・
ジェットスターと同じシートピッチなのに、こちらの方が狭く感じます。
気のせいでしょうか・・
満席でした。
早めのチェックイン正解でした。
関空から淡路大橋経由で飛びます。
ルートマップはありませんが、窓際に座るとGPSが拾えます。
瀬戸大橋通過・・
松山が近づいて来ました。
陸からの着陸を期待したのですが、海からの着陸でした。
今回も左に座ったので、ダッシュ島が見えませんでした・・
右なら、晴れているので、綺麗に見えたのに・・残念
参考記事

ピーチ、座席指定しないとどうなるか・・4人家族の場合
国内線は時間が短いという事で、4人全員座席指定しませんでした。
路線は、松山~関空。
夏休み、お盆と人の移動の多い時だけに、当然、満席でした。
安くするために、行きは機内持ち込みだけにしました。
座席指定しない、荷物も預けない、一番、儲けにならない客です。
チェックインは、早めにしました。
座席指定の結果はどうなったかといいますと、
行きは4人並びです。
シートマップに★印をつけてみました。
帰りは、二人、二人と別れましたが、同じ横並びのところでした。
関空の荷物チェックは厳しいので、帰りは荷物を2個預けました。
少し、売り上げに貢献しました。
ピーチだけではありませんが、同じ路線でも時間帯によって値段が違います。
安いのは早朝発と深夜着です。
今回、どちらもこれになりましたので、繁忙期にかかわらず安く買えました。