どこかに行きたいなぁ〜旅行記〜

定年バックパッカー

台北でダラダラと・・そして、澎湖諸島


毎日、観光に明け暮れていると旅行は疲れます。

何も観光しない日。

普段の日と同じリズムで生活するのが楽です。

まずは、スーパーへお買い物。

何を買うでもなく、ぶらぶら品定めです。

さすが台湾、屋台に負けじと、惣菜が豊富です。

1_2015073107383121d.jpg

2_20150731073833d90.jpg

果物は豊富で、安いです。

やっぱり、台湾は南国ですね。

4_201507310738361e9.jpg

魚は、鮮やか。

南方系です。

見かけは悪いけど、味はいいです。

5_2015073107383768c.jpg

そして、普通の夜店街。

あいにく雨だったので、食べるのは諦めました。

8_20150731073822491.jpg

9_20150731073823798.jpg

ちょっと楽しいグッズ見つけました。

買おうと想ったのですが、

カミさんの冷たい目で思いとどまりました。

10_20150731073824f7a.jpg

夜ごはんは、普通の食堂にしました。

いろいろ頼んで、だらだら食べます。

11_20150731073801108.jpg

12_20150731073802b45.jpg

13_20150731073804bd8.jpg

14_2015073107380517a.jpg

15_2015073107380781f.jpg

この店の手書きのポスターの中に、懐かしい地名を見つけました。

澎湖・・・

思い出深い地名です。

17_20150731073751679.jpg

澎湖諸島は台湾海峡に浮かぶ島です。

大陸と台湾のと関係を考えると微妙なところにあります。

昔ここに行ったことがあります。

行ったときは、大陸と台湾が非常に仲が悪く、今のようにお互い仲良く交流なんて夢の話だっ

た頃です。

その時代において、台湾の最前線である澎湖諸島はどんな様子なんだろう・・・とても興味がありました。

インターネットがある時代じゃないし、それどころか雑誌でもほとんど情報の入らない島。

見どころはサンゴ礁をまたぐ長い橋と本にありました。

この島に着いた日、噂の長い橋を見に行こうと、バス停に立っていました。

お約束のように、タクシーのおやじさんが話しかけてきます。

「我 是 日本人」 「 不明白」

と、数少ない中国語の語彙で答えると、

日本語で、

「乗りなさい」

と答えが返ってきた。

お金がないというと、

「お金はいらない。早く乗りなさい」

なんかウソくさかっのですが、何回も言うので、

後ろに乗ろうとすると、助手席に乗れという。

走り出すと、運転手が話し始めた。

久しぶり、日本人に合った。

日本語を自分で勉強しているので、自分の日本語を試してみたいという。

これから、島の観光案内をしてあげるかわりに、自分の日本語を直してほしいという。

そのあと、後部座席には、たくさんの客が入れ替わり乗った。

そして、誰も乗っていない時が、彼の日本語タイムである。

いろいろな観光地に連れて行ってくれただけでなく、詳しいガイドまでしてくれた。

彼は歴史に強く、台湾の歴史の話をたくさんしてくれた。

その中で、彼がよく話したのが、日本の植民地時代時の話である。

あの時は良かったという。

大陸から、国民党がやってきてからは生活が苦しくなったという。

どんなに頑張っても、大陸からやってきた人間には、勝てないという。

出世のスピードが違うし、出世しても自分たちは中間どまりという。

彼の歴史好きは日本にも関係していて、一番好きな日本の番組は水戸黄門とのこと。

水戸黄門で日本語を勉強しているので、言葉の中に江戸時代のものが混じります。

たとえば、抜荷。

いまの若い日本人だと知らない言葉です。

密輸と今は言いますと、日本語を直したりします。

ちょっとしらない日本語を私が話すと、道端に車を停め、メモを取ります。

たとえば、バイクとか。

こんな感じで、半日、彼に島を案内してもらったので、

ほとんどのところへ行くことができました。

彼が別れ際に言いました。

来年、親しい友達を連れて日本に行く。

自分の日本語で恥ずかしくないだろうか・・・・と。

全然、問題ない。大丈夫です。 と言うと、

にっこり笑って去って行った。

分かれたところは、彼の行きつけの食堂。

中国人は、最後に必ず、麺かご飯を食べるんだよと言った言葉が残りました。

16_201507310737505f9.jpg

台湾はいいところです。

なんだかんだで、台湾の一日が終わります。

お話にお付き合いいただきまして、ありがとうございます。